大島公園 椿園
- 公園
- 大島

スポットの基本情報
椿園は、昭和15年ごろに埼玉県安行から入れた椿の苗のうち約100品種をもとに昭和32年ごろから整備が始められました。この当時、植栽された椿は、関東系の園芸品種が多く特に大虹や明石潟などの大型の花が目立ちます。
その後、園内をテーマに沿って9のゾーンに整備し、約1,000品種3,200本の園芸品種と約5,000本のヤブツバキを有する国内最大規模の椿園として完成しました。平成28年2月には、国際ツバキ協会により、島内の都立大島高校及び椿花ガーデンと共に「国際優秀つばき園」に認定されています。
単にツバキと言っても、華やかな花のツバキ、香りを楽しむツバキ、蝋細工のようなツバキ、様々なツバキがあります。花期は11月から4月で、特に2月から3月が見頃となり、毎年椿まつりが開催されています。
住所 | 〒100-0103 東京都大島町泉津字福重2 |
---|---|
営業時間 | 9時00分~15時00分 (季節により延長あり) |
定休日 | 無休 |
予算 | 無料 |
ホームページ | https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/11osima/osima/park/gardens/camellia#t02 |
データの更新は定期的に行いますが、正確性や最新性について保証するものではありません。ご利用の際は、必ず公式サイト等で最新情報を確認してください。