メインコンテンツへスキップ

式根島

働く場所が、遊ぶ場所。
新しい「なつかしい」をつくる島

働き方、休み方を変える。例えば、週末を、あるいは一週間を、仕事とバケーションを両立させる「ワーケーション」。そんな生活のシフトチェンジに絶好の島があります。
東京からジェット船で、3時間。古き良き時代の懐かしくも品格のあるたたずまい。そこに息づく穏やかな暮らしに、新しい時代のワークスタイルが融合する島、式根島。すぐそばには、紺碧の海と青い空、24時間フリーな温泉、緑豊かな大自然が待っています。
仕事に、生活に、本当に必要な情報は何か。人生の大事な時間や価値を洗い直すには、いま島が必要です。そんな思いを共にする人たちと島が一緒になって、どんな新しい暮らし方や働き方がつくれるか。
さあ、住んでよし、働いてよしの式根島へ。東京と島のデュアルライフ、移住・定住、大歓迎。式根島式、未来づくりに、あなたもご参加を。

式根島のメニュー

スポットマップ「今」の式根島で見つける楽しいコト

おすすめ島グルメ

スクロールできます
  • たたき丸

    式根島産の明日葉の佃煮や新島特産のくさやなど3種の具が入ったごはんに、魚のすり身に味噌などで味付けした式根島の伝統食「たたき」をつけて揚げています。

  • 式根島産真鯛づくし御膳

    鯛のカルパッチョやカマ煮付け、あら汁などと一緒に、鯛の炊き込みご飯を土鍋で頂ける御膳です。式根島産の真鯛を丸ごと一匹、存分に楽しみたい方にピッタリのお料理です。

  • 明日葉パウンドケーキ

    新島産の新鮮な明日葉を贅沢に使った生地に、島焼酎「羽伏浦」を染み込ませたパウンドケーキです。洋菓子と焼酎がコラボした、新しくてどこか懐かしい島スイーツです。

飲食店一覧を見る

おすすめ特産品

スクロールできます
  • 赤イカ製品

    春から夏にかけて旬を迎える「ケンサキイカ」を、島では「赤イカ」と呼ぶ。火を通しても硬くならず食べやすい。

  • 焼酎 地鉈

    式根島の希少な白いサツマイモ「あめりか芋」を使用して醸造した香り豊かな芋焼酎。3年熟成させ、まろやかでフルーティな味わいが楽しめます。

  • 島唐辛子

    伊豆諸島や小笠原諸島で栽培されており、香りがよく、2~3cmと小粒にも関わらず激辛。地元では「島とう」とも呼ばれています。

特産品一覧

島の恵みをお届け!選りすぐりの特産品やお土産情報はこちら

おすすめイベント

スクロールできます
  • 式根島マラソン大会

    6月下旬

    個人戦や団体戦があり、子どもから大人まで幅広い世代が参加します。選手たちに沿道から温かい声援が送られ、島全体が一体となって盛り上がります。

  • 式根島クリスマスイベント

    11月末〜12月25日

    式根島のどこかに貼られた1枚のサンタの絵を探し出すとプレゼントがもらえます。島ならではの温かみあふれるクリスマスのひとときを楽しめます。

イベントカレンダー

島の四季を楽しもう!最新イベント情報はこちら

島内の交通手段

島内の移動にはレンタサイクルやレンタバイク、レンタカーをご利用いただけます。

観光パンフレット

スクロールできます

島へのアクセス方法

東京芝浦
大型客船
片道約9時間
東京芝浦
高速ジェット船
片道約2時間20分
久里浜
高速ジェット船※季節航路
片道約2時間25分
下田
大型客船※火・金・日曜日
片道約3時間15分
下田
大型客船※月・木・土曜日
片道約3時間30分
調布
飛行機・連絡船※新島で連絡船へ乗り換えとなります
飛行機片道約40分
連絡船片道約20分

東京宝島うみそら便

島へのアクセス方法の詳細とご予約はこちら

お知らせ

お知らせ一覧を見る

島のデータ集

スクロールできます
  • 世帯数令和5年

    265世帯
    出典:東京都 住民基本台帳による世帯と人口 令和5年1月1日
  • 年齢別人口総人口474人 令和5年

     15歳未満45人、15~39歳78人、40~64歳149人、65歳以上202人
    出典:東京都 住民基本台帳による世帯と人口 令和5年1月1日
  • 産業分類別就労人口平成27年

    第一次産業26人、第二次産業19人、第三次産業233人
    出典:総務省 平成27年国勢調査
  • 農林水産業生産額令和3年

    農業産出額9,800万円、漁業生産額12,886万円
    出典:令和3年産東京都農作物生産状況調査結果報告書、東京都大島支庁管内概要 令和3年度版
  • 宿泊規模令和4年

    軒数37件、定員306人
    出典:東京都 令和4年伊豆諸島・小笠原諸島 観光客入込実態調査報告書
  • 観光客数令和4年

    16,112人
    出典:東京都 令和4年伊豆諸島・小笠原諸島 観光客入込実態調査報告書