-
トップページ
-
三宅島
三宅島
五感を呼び覚ます、
火山とともに過ごす島
地球の生きるさまを目の当たりにでき、その息吹きすら感じることができる火山の島、三宅島。
生命の芽生え、植生の遷移を体感する。火山と生きる人々の知恵や信仰に触れる。火山が生み出す自然の恵みを味わう。そう、火山を歩き、火山を学び、火山を食す。火山のダイナミズムが織りなす、私たちの五感を呼び覚ます数々の体験。
シンプルで奥深い「一人称」で過ごす島。さあ、三宅島へ。
三宅島のメニュー
スポットマップ「今」の三宅島で見つける楽しいコト
-
カノンあんみつ
三宅島の天草から作ったところてんに、アイスと小豆とフルーツを添えた、三宅島ならではのあんみつです。
-
南国チャーハン
三宅島産の島唐辛子を使い、にんにくや豆板醤を混ぜたピリ辛のチャーハン。見た目は辛そうですが、心地よいピリ辛さで、くせになるチャーハンです。
-
岩のりラーメン
岩のりの香りを残すため、冬場に収穫した岩のりをすぐに冷凍保存。解凍してすぐにラーメンの上にのせることで、新鮮な磯の香りを楽しむことができます。
飲食店一覧を見る
-
牛乳煎餅
牛乳をふんだんに使った、作り方にこだわりのある牛乳煎餅。食品添加物を一切使わず、子供も安心して食べられます。
-
焼酎 雄山一
復興を機に米麹の使用に転換。まろやかで、香り立つ麦焼酎。
-
明日葉
「今日摘んでも明日には芽がでる」と言われるほど生命力の強いセリ科の野草。さわやかな香りと特有のほろ苦さが魅力。
特産品一覧
島の恵みをお届け!選りすぐりの特産品やお土産情報はこちら
-
WERIDE三宅島 エンデューロレース
11月
三宅島ならではのスリリングな溶岩帯を走る全長約6kmのオフロードレース。火山島の雄大な景色と唯一無二のコースを体感できる、バイク好きにはたまらない大会です。
-
船祝い
1月2日
明治初期から続く漁の安全と豊漁を願う伝統行事。毎年1月2日に漁師たちが船上からみかんやおひねりをまき、港は新年の活気に包まれます。
-
三宅島OWS大会
7月下旬
三宅島の豊かな海で開催されるオープンウォータースイミング大会。島内外から参加者が集い、アットホームながら白熱するレースが繰り広げられます。
イベントカレンダー
島の四季を楽しもう!最新イベント情報はこちら
-
世帯数令和5年
出典:東京都 住民基本台帳による世帯と人口 令和5年1月1日
-
年齢別人口総人口2,301人 令和5年
出典:東京都 住民基本台帳による世帯と人口 令和5年1月1日
-
産業分類別就労人口平成27年
出典:総務省 平成27年国勢調査
-
農林水産業生産額令和3年
出典:令和3年産東京都農作物生産状況調査結果報告書、東京都大島支庁管内概要 令和3年度版
-
宿泊規模令和4年
出典:東京都 令和4年伊豆諸島・小笠原諸島 観光客入込実態調査報告書
-
観光客数令和4年
出典:東京都 令和4年伊豆諸島・小笠原諸島 観光客入込実態調査報告書
ほかの島を見る