ARCHIVE
取組レポート
東京都は、賑わいと活力に溢れた島しょ地域の実現に向けて、地域資源、特産品、歴史・文化などの「宝物」や隠れた魅力を掘り起こし、一層磨きをかけ、広く発信するブランド化の促進に向けて、島内事業者の方々を支援しています。
2022年度は「東京宝島アクセラレーションプログラム」において各島のブランドコンセプト に基づき、島の魅力を島内外に発信するとともに島の付加価値を高め地域の持続的な発展を目指す12の取組を支援しました。
大島

大島のヒト起点で“学び対話し創発するツアー”の醸成
関係人口の増加を目指し、個性的な島人とめぐるツアーや島の課題を共有するワークショップを中心とした“学び・対話し・創発するツアー”の醸成

東京宝島 伊豆大島「プロトコール」プロジェクト
スポーツ交流により大島が「行きつけ」となることを目指し、バレーボールを通じた島外児童・生徒等との交流イベント開催や、島の文化・生活を体験できるショートツアーの実施
利島

利島島民と特産原料で作る「たべるラー油」の開発
島の認知拡大を目的に、利島産の農産物・海産物を使用した特産品の開発
式根島

式根島アイランドワーケーションスタイルの勧め
関係人口の増加を目的とした、オフサイトミーティングや企業研修のモニター招聘などを通じ、アイランドワーケーションの推進
神津島

責任ある観光と既存ツアー高付加価値化の実証実験
訪島客と島の課題を共有できる観光「レスポンシブルツーリズム」の実現と、閑散期の誘客を目的とした、星空クルーズツアーの開発と実証実験
御蔵島

御蔵島郷土食材・料理を持続可能な仕組みで後世へ伝承していくプロジェクト
失われつつある郷土食材や料理の伝承を目的に、郷土料理の現代風アレンジレシピ開発と島内外への普及
八丈島

七色八丈キャラクター開発とSNSによるブランド訴求
島の観光資源の認知拡大を目的とした、地域ブランドコンセプト「七色八丈」の観光アイコンとしてのキャラクター開発とSNSを通じた効果的・統一的な情報発信

七色八丈で『Re:TABI』 新しい旅の創造と提案
閑散期の誘客を目的に、山を中心とした旅のプラットフォーム整備として、ガイドアプリのコンテンツ提供のほか、自分自身を見つめ直すツアープログラムの創造
青ヶ島

青ヶ島の郷土文化発信を通じたブランディング事業
関係人口の増加を目的とした、還住太鼓を通じた他島との郷土芸能交流会やシンポジウムの開催等による郷土文化の魅力発信

青ヶ島と未来を繋ぐ Web メディア〈アオガミライ〉
島内コミュニケーションの向上と、島外のコアなファンの創成を目的とした、島の歴史や文化を島内外に発信するWebメディアの開発
父島

父島みらい会議
持続可能な島の観光・経済発展の議論に向けた素地形成のため、島内シンポジウムの実施や、理解ある観光客を呼び込むための、島のメッセージを伝える動画の製作

訪日外国人向けロングステイ推進プロジェクト
インバウンド観光再開を見据え、訪日外国人の⾧期間滞在に適した環境整備やモニターツアーの実施
2018年度は大島、神津島、三宅島、八丈島の4島、2019年度は利島、新島、式根島、御蔵島、青ヶ島、父島、母島の7島で、現地の事業者等が参加し、ブランド化に向けた議論を行う「島会議」を実施してきました。そこで検討したアイデアの実現に向けて、各島それぞれ取組を行っていきます。

大島
2018年度に議論したブランドコンセプト「『ちょうどいい』が見つかる、行きつけになれる島」の実現に向けて取り組んでいます。
-
10. 「伊豆大島 椿まつり」でインスタグラマーの皆さんがアンコさんの文化や歴史を体験!
詳しくみる -
9. ただいま進行中!大島の魅力を伝える「アンコさん×椿油」のストーリー
詳しくみる -
8. 「アンコさんプロジェクト!」の展望
詳しくみる -
7. グルメ企画とWebページの制作が進行中
詳しくみる -
6. 新しいアンコさん像を伝える冊子制作
詳しくみる -
5. 元町エリアを「アンコさんのまち」にする取組がスタート!!
詳しくみる -
4. 東京宝島ブランディング報告会を開催
詳しくみる -
3. 「行きつけになれる島」を体感するモニターツアーを実施
詳しくみる -
2. 大島を訪れるきっかけになるような食や文化にフォーカスしたツアー作り
詳しくみる -
1. 『ちょうどいい』が見つかる、行きつけになれる島実現に向けてキックオフ!
詳しくみる -
0. 2018年度島会議のまとめ
詳しくみる

利島
2019年度に議論したブランドコンセプト「恵みを満喫、幸6000年の里島」の実現に向けて取り組んでいます。

新島
2019年度に議論したブランドコンセプト「新しい、でつながる島」の実現に向けて取り組んでいます。

式根島
2019年度に議論したブランドコンセプト「働く場所が、遊ぶ場所。新しい『なつかしい』をつくる島」の実現に向けて取り組んでいます

神津島
2018年度に議論したブランドコンセプト「当たり前の奇跡に気づく、豊かな水と生きる島」の実現に向けて取り組んでいます。
-
10. これまでの取組を島内へ発信
詳しくみる -
9. 水、漁業のPRを目指し準備を開始
詳しくみる -
8. 神津島の魅力発信Webサイトがいよいよオープン
詳しくみる -
7. 外国人向け情報発信のプラットフォーム立ち上げに着手
詳しくみる -
6. 日本在住の外国人編集者と神津島の魅力を探る!
詳しくみる -
5. 日本在住外国人をターゲットに2020年度の具体的な取組がスタート!
詳しくみる -
4. 東京宝島ブランディング報告会を開催
詳しくみる -
3. 1組2名限定の在日外国人を対象としたモニターツアー
詳しくみる -
2. 「星空保護区」に関する勉強会と、1組2名限定のモニターツアーに向けて、ロケハンを実施
詳しくみる -
1. 漁村体験や夜空観察する星空体験ツアー実現に向けてキックオフ!
詳しくみる -
0. 2018年度島会議のまとめ
詳しくみる

三宅島
2018年度に議論したブランドコンセプト「五感を呼び覚ます、火山とともに過ごす島」の実現に向けて取り組んでいます。

御蔵島
2019年度に議論したブランドコンセプト「全てが特別になる、あなたを宝物にする島」の実現に向けて取り組んでいます。

八丈島
2018年度に議論したブランドコンセプト「七色八丈 自分の色を取り戻す、七色の魅力に輝く島」の実現に向けて取り組んでいます。
-
10. 「#七色八丈」ハッシュタグキャンペーンで八丈島の素敵な写真が勢揃い!
詳しくみる -
9. Instagram「七色八丈図鑑」にて島と人の魅力を紹介中!
詳しくみる -
8. Instagram「七色八丈図鑑」が公開!連動した「七色八丈写真集」も制作中
詳しくみる -
7. 新たな出会いをつくる八丈島オリジナル写真集
詳しくみる -
6. 公式Instagram「七色八丈図鑑」の制作がスタート!
詳しくみる -
5. タレント名鑑や写真集などの多媒体展開で、来島のきっかけづくりをねらう八丈島
詳しくみる -
4. 東京宝島ブランディング報告会を開催
詳しくみる -
3. 神秘的な自然や食材、料理、文化に彩られた「七色の魅力」
詳しくみる -
2. 多彩な島の魅力をたどる取組アイディアの実現に向けてモニターツアーの準備
詳しくみる -
1. 飲食店と連携し写真集を作成、島外への魅力発信実現に向けてキックオフ!
詳しくみる -
0. 2018年度島会議のまとめ
詳しくみる

青ヶ島
2019年度に議論したブランドコンセプト「自力に目覚める、絶海絶景の島」の実現に向けて取り組んでいます。

父島
2019年度に議論したブランドコンセプト「ありのままにいのちが輝く、別世界を生きる島」の実現に向けて取り組んでいます。

母島
2019年度に議論したブランドコンセプト「みんなが『らしく』暮らせる、母なる島」の実現に向けて取り組んでいます。